コタツ(櫓付き)


数人が同時に使える暖房具。瓦焼きの置炬燵で、この中に火入れを入れる。民家では、明治時代に瓦焼きや土製の置炬燵が急速に普及した。これに炬燵櫓を被せ、この上から炬燵蒲団をかけ、四方から入って暖まった。(郷土館)


ウィンドウを閉じる