つば釜
炊事用に用いた釜で羽釜とも呼ぶ。かまどで用いられ、炊飯の際には、内部の圧力を高めるために厚い蓋を使用した。鍋と同じくはじめは土で作られたが鉄が普及すると鉄釜が一般化した。(郷土館)
ウィンドウを閉じる