寛永通宝


・寛永通宝:江戸時代の代表的銭貨。寛永13年(1636)~万延元年(1860)鋳造で、表に「寛永通宝」の4字を記した錢。一枚一文に当たる一文銭(明治維新直後は一厘に通用)のほか四文銭も発行。(太田屯田開拓記念館)


ウィンドウを閉じる