厚岸のあけぼの

厚岸町内には数多くの遺跡が残されており、一番古いものだと縄文時代の土器も見つかっています。このコーナーには町内遺跡から発掘されたものを中心に展示しています。あけぼの1 あけぼの2

主な展示資料

下田ノ沢土器
厚岸町内の下田ノ沢遺跡で発掘された続縄文時代(紀元前3世紀~紀元7世紀)の土器です。 この土器は「下田ノ沢式土器」といい、縄を転がして付ける縄文のほか、縄を押し付けたり(側面圧痕)、粘土紐を貼り付けたり(貼付文)、棒状の工具で内側から突く(突瘤文)という手法で作られていました。
北筒式土器
これは太田12号遺跡というところから発掘されたもので、縄文時代中期の土器とされています。
館内マップに戻る
館内マップ
情報
館内マップ
収蔵資料を調べる
厚岸町郷土館の開館日
2024年4月
31123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829301234
2024年5月
2829301234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930311
  • 休館日