収蔵資料一覧

    連番資料名点数寸法
    ニシン(模型) 1 35×8×3㎝
    ひらきニシン(模型) 1 33×14×2㎝
    身欠ニシン(模型) 1 25.5×4.5×1㎝
    白子(模型) 1 14×3×1.5㎝
    数の子(模型) 1 13×3×1.5㎝
    北前船(模型) 1 125×25×108㎝
    サケ定置網模型 1 180×90×13㎝
    イーモント号復元模型 1 76×14×54㎝
    フェリーボート模型 1 114×38×31㎝
    かもめ丸模型 1 90×21×24㎝
    イカ漁船模型 1 171×40×83㎝
    サケマス漁船模型 1 176×35×95㎝
    サンマ漁船模型 1 178×40×82㎝
    キャッチャーボート模型 1 68×6×30㎝
    捕鯨船(第十七文丸)模型 1 130×23×30㎝
    山川地理取調圖 1 75×53
    北前船模型 1 102×24×73
    厚岸郡役所(模型) 2 101×53×29、67×47×39
    厚岸裁判所(模型) 1 95×53×30
    大日本帝国水産会社厚岸牡蠣製造所(模型) 1 360×180×55
    厚岸電信局(模型) 1 φ40×45
    竪穴住居模型(縄文) 1 φ20×15
    竪穴住居模型(擦文) 1 φ26×26×20
    明治時代における国泰寺界隈の主な建築物(パネル) 1 243×152
    江戸時代の国泰寺・会所界隈(模型) 1 200×107×50
    船(模型) 1 75×10×40㎝
    海深儀 1 φ190×220㎝
    カキ垂下式養殖模型 1 78×25×65㎝
    ヒゲクジラ(木彫) 1 50×20×16㎝
    屯田兵屋模型 1 110×76×70㎝
    炭焼き小屋(模型) 1 60×60×15㎝
    マンモス臼歯(レプリカ) 1 24.7×10.1×14.2
    記憶力テスト 1 180×80×90
    ベルヌーイ・バスケット 1 85×90×105
    放射能比較実験 1 100×133×64
    宇宙体重計 1 168×56×71
    オイルスコープ 1 180×84×105
    月面背景看板 1 212×444
    宇宙飛行士看板(月面記念写真) 160×123
    連番資料名点数寸法
    蝦夷全図 1 146.5×86
    アッケシ御場所領東西里程図 1 133×55
    初代住職木像(写真) 1 30×25
    厚岸神社(写真) 1 30.5×40
    厚岸神社(写真) 1 φ40×45
    厚岸神社(写真) 1 φ40×45
    太田12号遺跡写真 1 41×53
    アッケシ湾図 1 58×38
    最上徳内肖像画 1 27×18
    近藤重蔵肖像画 1 28×20
    国泰寺本堂(写真) 1 23×28.5
    明治初期における厚岸附近図 1 133×84.5
    正行寺上棟式(写真) 1 31×39
    蝋燭立 1 29×68㎝
    教育勅語御換発四十周年記念写真 1 18.5×23.7㎝
    国泰寺本堂(写真) 1 23×28.5
    満開の桜と国泰寺(写真) 1 17.5×27
    以前の本堂(写真) 1 31×39
    厚岸湖牡蠣島弁天神社弁財天座像(写真) 1 12×10
    牡蠣島写真 1 12×17.5
    連番資料名点数寸法
    化石(イノセラムス) 1 68×52×19㎝(13×9㎝)
    化石(箱入り) 50 50×25×30
    高師小僧 4 4×1×1
    ソデガイの仲間 1 4×3×2
    オウナガイ 1 3×3×2
    ベッコウキララガイの仲間 1 2×1×1
    六放サンゴ類 1 20×15×15
    イノセラムス 1 10×7×5
    イノセラムス 1 17×13×13
    イノセラムス 1 20×20×15
    珪化木 1 30×25×35
    カキ化石 1 50×30×25
    アンモナイト 1 18.3×16
    連番資料名点数寸法
    ヌマガレイ(剥製) 1 36×18㎝
    クロガレイ(剥製) 1 34×18㎝
    ソウハチ(剥製) 1 21×13㎝
    サケ(シロザケ)(剥製) 1 63×20㎝
    トゲカジカ(モカジカ)(剥製) 1 44×12㎝
    ケムシカジカ(トウベツカジカ)(剥製) 1 27×8㎝
    マダラ(剥製) 1 73×15㎝
    アイナメ(剥製) 1 78×8㎝
    ヨコスジカジカ(剥製) 1 23×7㎝
    スケトウダラ(剥製) 1 49×9㎝
    キュウリウオ(剥製) 1 30×5㎝
    ニシン(剥製) 1 23×7㎝
    チカ(剥製) 1 21×3㎝
    コマイ(剥製) 1 38×5㎝
    ケガニ(剥製) 1 40×18㎝
    クリガニ(剥製) 2 18×8㎝
    花咲ガニ(剥製) 1 43×26㎝
    タラバガニ(剥製) 1 70×33㎝
    鯨のヒゲ 1 78×14×1㎝
    マッコウ鯨の歯 1 3×6×13.6㎝
    鯨のヒゲ 1 φ60×14㎝
    鯨の肩胛骨 1 50×31×18㎝
    鯨のハシ骨 1 379×47㎝
    カキ殻 3 42×11
    エゾタヌキ 1 74×47㎝
    キタキツネ 1 50×65㎝
    エゾシマリス 1 15×5㎝
    エゾユキウサギ 1 35×39㎝
    エゾシカ(雄) 1 140×45×210㎝
    エゾシカ(雌) 1 120×40×123㎝
    キタキツネ 1 75×30×68㎝
    ヒグマ 1 165×66×170㎝
    エゾリス 1 30×30㎝
    エゾリス 1 25×15㎝
    コアカゲラ 1 20×15㎝
    コミミズク 1 22×34㎝
    ヒグマ 1 100×50×55㎝
    オオワシ 1 70×132×90㎝
    コシジロウミツバメ 2 16×6×7㎝
    オオセグロカモメ 2 60×20×30㎝
    ウミガメ 1 91×56×24㎝
    ゼニガタアザラシ 1 80×30×31㎝
    ゴマフアザラシ 1 74×40×28㎝
    カジキマグロの鼻の骨 1 10×117×4㎝
    エゾフクロウ 2 50×30㎝
    ミンク剥製 1 42×15×20㎝
    綿羊(子)剥製 1 60×19×60㎝
    綿羊(親)剥製 1 90×40×75㎝
    馬の剥製 1 275×90×180㎝
    アメマス(雄) 1 46×14
    カラフトマス(雄) 1 58×24
    ヒグマ(剥製) 1 107×65×118
    シロザケ(雌) 1 64×20
    シロザケ(雄) 1 66×20
    連番資料名点数寸法
    丸木舟(部分) 1 252×30×2
    丸木舟(部分) 1 208×15×2
    北筒式土器 1 18×16
    北筒式土器 1 20×16
    北筒式土器 1 φ21×33
    北筒式土器 5 40×30×6
    黒曜石原石 1 11×8×8
    黒曜石原石 1 10×8×7
    下田の沢式土器 1 φ8.5×9
    下田の沢式土器 1 φ18×17
    下田の沢式土器 1 φ45×47
    後北C2・D式土器 1 φ28×27
    擦文式土器 1 φ14.5×12
    擦文式土器 1 φ32×31.5
    骨角器(中柄) 4
    骨角器(刺突具) 18
    1 79×2.5×2
    牡蠣殻 2 14.5×12.5×5
    連番資料名点数寸法
    鮭たたき棒 1 φ3.5×36㎝
    鮭たたき棒 1 φ3.5×38㎝
    丸木舟 1 607×60×19
    アットウシ 1 φ128×127.5
    マキリの鞘 1 8×5
    針入れ 1 φ2×20
    キセル 1 φ1×20
    タマサイ 1 40×30
    丸木舟(イタオマチプ) 1 607×60×19
    アイヌ細工 1 40×30
    連番資料名点数寸法
    ゼニガタアザラシ毛皮カバン 1 35×60×16㎝
    ゼニガタアザラシ毛皮カバン 1 24×39×13㎝
    帳場用机 1 65×90×65㎝
    番傘 1 φ65×75㎝
    ランプ 1 φ16×47㎝
    ももひき 1 96×55㎝
    さしこ着物(ドンザ) 1 106×127㎝
    毛皮チョッキ 1 90×57㎝
    ズック靴 1 28×17㎝
    つまご 1 32×13×13㎝
    わらじ 1 24×11㎝
    染抜印半纏 1 125×52㎝
    染抜印半纏 1 70×54㎝
    鰹削り 1 25×9×7㎝
    1 20×14×3㎝
    湯たんぽ 1 25×15×11㎝
    小鉢 1 20×18×3㎝
    グリセリン(鯨製) 1 φ3×8㎝
    軟膏(鯨製) 1 φ3×8㎝
    ゼラチン(鯨製) 1 φ3×8㎝
    鯨細工(ペンギン) 1 10×3㎝
    鯨細工(パイプ) 1 12×11㎝
    鯨細工品(くつべら) 1 14×3㎝
    鯨細工品(くつべら) 1 35×3㎝
    鯨細工品(鯨) 1 16×4×0.5㎝
    鯨細工品(鯨) 1 10×3.5㎝
    鯨細工品(船) 1 10×13㎝
    鯨細工品(こけし) 1 16×4.5㎝
    木彫り(さけ) 1 197×55×20㎝
    奉納絵馬 1 29×68
    香炉 1 φ14×11
    小磬 1 φ21×14
    燭台 1 φ27×68
    茶湯器 2 φ12×11
    葵の紋 1 46.5×94
    寄附名板 1 32×171
    十ヶ年逓減法 1 20×26
    書籍箱 5 95×23×31.5
    神楽面 1 20×15×10
    神楽面(翁) 1 30×15×10
    神楽面 1 30×17×11
    神楽面 1 21×14×7.5
    神楽面(おかめ) 1 16×13×5
    神楽面(黒翁) 1 22×14.5×10
    神楽面(黒鬼) 1 24×15×11.5
    1 φ50×1.5
    神社幟 1 180×57
    鈴(小) 3 φ7×8
    烏帽子 1 19.5×17×18
    1 φ6.5×46
    1 94×53
    狩衣 1 160×170
    鳥冠 1 30×16×42
    火のし(回転式) 1 35×11×10
    火のし 1 40×12×7
    こて 1 38×4×2
    アイロン 1 20×9×20
    アイロン 1 19×8×20
    アイロン 1 16×9×17
    アイロン 1 17×11×15
    コタツ 1 22×23×23
    ランプ 1 41×17×10
    ソロバン(大) 1 12×37×3
    おろし金(木製) 1 9×24×1.5
    コタツ(櫓付き) 1 43×43×32
    湯タンポ(錫か) 1 34×25×5
    湯タンポ(陶製) 1 28×14×14
    前掛け 1 69×46
    洗濯板 1 50×24×1.5
    せんべい焼き 1 47×7×5
    せんべい焼き 1 49×15×5.5
    テッカエシ 1 24×14
    角巻き 1 122×122
    つば釜 1 25×24×9
    蒸籠 1 φ28×15
    雪ゲタ(爪革付き) 1 22×10×11
    木ばち 1 φ43×11
    菓子型 1 21×8×3
    鮨型 1 22×7×3
    鮨型 1 28×7×3
    薬箱 1 19×24×10
    藥箱 1 19×24×10
    薬箱 1 21×24×13
    醤油樽(木製) 1 φ37×33
    せんべい焼き 1 41×14×2
    せんべい焼き 1 47×16×2
    蒸籠 1 35×35×80
    柳こうり 1 72×43×26
    湯タンポ(陶製) 1 25×21×8
    湯タンポ(金属製) 1 φ25×8
    ランプ 1 24×8
    行灯 1 28×32
    ランプ 1 13×33
    火消し壺 1 φ23×20
    アイロン 1 18×12×21
    炭入れ 1 32×24×38
    茶たく(鯨製) 5 14×9×0.5㎝
    御鉢 1 φ29×18㎝
    そろばん 1 38×11.5×3.3㎝
    薬袋 1 35×25×2㎝
    天秤棒・水桶 1 120×5×3.5㎝
    片口桶 1 φ23×19㎝
    蓋付き瓶 2 φ25×21㎝
    火消し壺 1 φ19×25㎝
    行灯 1 28.5×28.5×65㎝
    行灯 1 28.5×28.5×65㎝
    柱時計 1 56×31×9㎝
    薬箱 1 18×12.5×21.5㎝
    船ダンス 1 46×77×40㎝
    矢筒 1 97×9
    陶製酒樽(大) 1 φ50×62
    陶製酒樽(小) 1 φ25×31
    水甕(木製蓋付き) 1 φ51×59
    水甕(小) 1 φ40×45
    天秤棒(ブリキバケツ2個付き) 3 126×5.5、φ32×29
    カラーテレビ(ビクター) 1 48.5×67×39.5
    足踏みミシン(シンガー) 1 117×76×41
    白黒テレビ(ナショナル) 1 41×43×45
    盃・湯桶(箱入り) 1 43×21×23
    雪ゲタ(爪革付き) 1 20×10×10
    かんじき(木製) 1 49×25
    石臼 1 30×30×21
    毛皮チョッキ 1 87×50
    地層断面剥ぎ取り 1 155×135×2
    染抜印半纏 1 70×60
    報国寺御札 5 24.5×7㎝
    妙法蓮華経 5 27.5×9.5×3㎝
    手旗(紅白) 1 35×34㎝
    大小試験成績点数表 1 33×24㎝
    切換電話 1 27×20×15㎝
    切換電話 1 26×23×15㎝
    スピーカー 1 22×23×13㎝
    棟札(上杉神社) 1 48×26.5㎝
    上杉神社御神体 1 43×30×57㎝
    テッカエシ 2 27×16×3㎝
    朱塗碗(箱入り) 20 28×14×20㎝
    コテ 1 21.5×2㎝ 
    ぞうり(複製) 1 23×14×3.5㎝
    薬箱 1 24×19×12.5㎝
    くし 1 4×9㎝
    くし 1 6.5×11㎝
    くし 1 4×9㎝
    カンザシ(ベッコウ) 1 15×4㎝
    カンザシ(銀) 1 12×3㎝
    カンザシ(花の形) 1 12×6㎝
    炬燵(こたつ) 1 43.5×43.5×32㎝
    野良着(上衣) 1 55×119㎝
    汁椀(官給品) 1 蓋13×2.5㎝、身12×5.5㎝
    汁椀(官給品) 1 13.5×2.5㎝
    汁椀(官給品) 2 12×2.5㎝
    軸(歴代天皇) 1 170×77㎝
    軸(天照大神) 1 175×42㎝
    陶製恵比寿大黒 1 26×22×10㎝
    墨壺 1 φ5×5㎝
    墨用水差し 1 5.5×3.5×2㎝
    硯(すずり) 1 7.5×6.5×1.5㎝
    西南日清日露勲功章桐箱 1 50×12×10㎝
    單光旭日章領収の證 1 23×18㎝
    功五級金鵄章(箱とも) 1 10×6㎝
    大日本武徳会員之章 1 8.5×4.5×3㎝
    打粉一式 1 20×28×3㎝
    1 φ8×0.5㎝
    槍先・鞘 1 28×2×1㎝、16×4×3㎝
    鎧櫃(よろいびつ) 1 60×42×42㎝
    鎧櫃(よろいびつ)キリ 1 66×38×37㎝
    屯田兵手牒 2 13×8.5×1㎝
    屯田兵手牒 1 13×8.5×1㎝
    汁碗(官給品) 1 蓋φ12×3.5㎝、身Φ13×5㎝
    明治37・38年従軍記章 1 10.5×5.5×2㎝
    功七級金鵄勲章 1 9.5×6×2㎝
    明治37・38年従軍記章 1 10.5×5.5×2㎝
    錦手長皿(長春冨一) 1 11.5×21.5×3.5㎝
    汁椀 10 12×5、11×3 箱14.5×28×20㎝
    小膳 1 34×66×26㎝
    バリカン 1 15×9㎝
    飯べら 1 35×11×0.5㎝
    お膳机 1 90×28㎝
    平皿 5 19×14×3㎝
    バリカン 1 14.5×9㎝
    猪口(九谷焼) 2 3.5×2.5㎝、5.5×9.5×3.5㎝
    大鉢 1 φ9×3㎝
    小鉢 2 φ10×5.3㎝
    深鉢 1 φ10×5㎝
    バリカン 1 箱17×11×5㎝
    お玉 2 30×10×1.5㎝、27×9×1.5㎝
    とっくり 1 φ5.5×13㎝
    陶製おろし 1 16×9.5×3㎝
    お櫃(おひつ)中 1 蓋32.5×6㎝、身28.5×23㎝
    皮財布(根付け付) 1 10.5×10㎝、5×3.5×2㎝
    重(じゅう) 1 13×13×19㎝
    お膳 4 36×36×6㎝
    角小鉢 1 10×6㎝
    菓子盆 1 蓋24×1.5㎝、身23.5×6.58㎝
    大日本帝国憲法発布記念章(箱とも) 1 10×5×2㎝
    勲六等単光旭日章(箱とも) 1 13×7×2㎝
    勲六等単光旭日章 1 10×6×2㎝
    勲四等瑞宝章(箱とも) 1 10×5×2㎝
    瑞四記章、帯一式 1 10×7×2㎝
    お櫃 1 25×25×12㎝
    色絵鉢(福) 1 φ18×5㎝
    色絵皿 2 φ9.5×2㎝
    色絵皿 1 φ10.5×2㎝
    色絵皿 1 φ10.5×2㎝
    色絵鉢 1 φ15×4㎝
    色絵皿 1 φ19×2.5㎝
    色絵皿 1 φ21×3㎝
    色絵皿 1 φ21×2㎝
    小鉢 1 φ9.5×6㎝
    1 φ15×7㎝
    角鉢 1 13.5×13.5×6.5㎝
    神用猪口 1 φ6×5㎝
    神酒用急須 1 10×11×7㎝
    盃(乗馬) 1 φ12×4㎝
    盃(家紋) 1 φ12×4㎝
    盃(家紋) 1 φ12×4㎝
    鏡 天下一藤原吉重 1 32×20.5×1㎝
    屯田兵の章(記章) 1 7.5×5.5×1㎝(箱)
    汁椀(官給品) 1 蓋φ12×3.5㎝、身Φ13×5㎝
    屯田兵之章 1 7.5×5.5×1㎝(箱)
    軍帽 1 25×25×13㎝
    勲八等白色桐葉章 1 9.5×6×2㎝
    従軍記章 1 10.5×5.5×2㎝
    勲八等瑞宝章 1 9×6×2㎝
    軍用靴 1 28×10×40㎝
    勲八等白色桐葉章 1 9×6×2㎝
    明治27・28年従軍記章 1 10.5×5.5×2㎝
    明治37・38年従軍記章 1 10.5×5.5×2㎝
    従軍記章(明治27年) 1 10.5×5.5×2㎝
    勲八等瑞宝章 1 9.5×6×2㎝
    日露戦争従軍記章 1 9.5×6×2㎝
    勲八等白色桐葉章 1 46×58㎝
    金鵄勲章 1 9×6×2.5㎝
    明治37・38年従軍記章(箱とも) 1 10.5×5.5×2㎝
    明治37・38年従軍記章の箱 1 10.5×5.5×2㎝
    勲功章桐箱 1 50×12×10㎝
    国民精神総動員儀礼章(紅白) 2 7×7×1.5㎝
    国勢調査章 1 4×3㎝
    国勢調査章 1 4×2㎝
    国勢調査章 1 5×3㎝
    愛国婦人会通常会員章 1 6×5×1㎝
    帝国在郷軍人会章 1 2.5×2㎝
    国勢調査章 1 4×2㎝
    日本赤十字社章 1 7×4㎝
    日本赤十字社章(明治21年) 1 2×2㎝
    日本赤十字社章(明治21年) 1 7×4㎝
    日本赤十字社章(明治39年) 1 7×4㎝
    日本赤十字社章 1 10.5×6×1㎝
    日本赤十字社章(明治21年) 1 10.5×6×1㎝
    志那事変従軍記章 1 12×6×2㎝
    勲八等白色桐葉章 1 10×6×2㎝
    志那事変従軍記章 1 10×7×2㎝
    岩淵繁継の遺品箱 1 70×35×26㎝
    味噌壺 1 φ20.5×19㎝
    角巻き 1 200×200㎝
    毛皮チョッキ 1 105×55㎝
    かんじき 1 48×23㎝
    わら長靴 1 25×28㎝
    蒸籠(せいろう) 1 35×35×55㎝
    石臼 1 φ46×27㎝
    蒸籠(せいろう) 1 31×31×30㎝
    自在カギ 1 130×10㎝
    自在カギ 1 123×10㎝
    アイロン 1 16×18×8.5㎝
    アイロン 1 10×13.5×9㎝
    アイロン 1 16×16.5×10㎝
    菓子型(おやき焼き)  1 25×21×1.5㎝
    鉄瓶 1 φ37×28㎝
    鉄瓶 1 27×23×19㎝
    安全ランプ 1 42×19㎝
    石油ランプ 1 40×9㎝
    ガス燈(カーバイトランプ) 1 18×6.5㎝
    火鉢 1 φ22×40㎝
    火鉢 1 φ34.5×36㎝
    石油ランプ 1 φ9×39㎝
    蓄音機 1 31.5×75.5×36㎝
    ゆで麺用箸 1 38.5×2㎝
    麺用上げ笊(ざる) 1 25×50×7㎝
    鉄瓶 1 35×28㎝
    米研ぎ笊 1 46×44×17㎝
    煎餅焼型 1 47×13㎝
    煎餅焼型 1 51×11㎝
    三宮宝明院教本 1 27×19×1.5㎝
    呼び鈴 1 φ13×24㎝
    雪下駄 1 23×10×10㎝
    携帯灰皿(山火事注意) 1 6×2.5㎝
    雪下駄 1 22×10×12㎝
    雪下駄 1 23.5×11.5×13㎝
    ズック製靴(内毛皮張り) 1 28×12×15㎝
    貨幣一式 19 φ3㎝
    炬燵櫓(こたつやぐら) 1 45×45×32㎝
    水桶 1 φ54×54.5㎝
    1 14×6㎝
    花瓶 1 20×6㎝
    御神酒用急須 1 16×12㎝
    御神酒用急須 1 16×12㎝
    祝用盃(中) 2 5×7.5㎝、箱12×12×10㎝
    タンス(小) 1 51×31.5×38㎝
    カミソリ 1 14×1㎝
    方位磁石 1 φ9×3㎝
    メウチ 1 15×2㎝
    裁ちハサミ 1 15×2㎝
    タバコ入れ 1 9×6×2.5㎝
    黒曜石他 10 8.5×11×6㎝
    高脚膳 1 32×32×18.5㎝
    小物入れ 1 26.5×17×21.5㎝
    髪飾り一式 1 107×54×8㎝
    折りたたみナイフ 1 17×1㎝
    盃(開村50周年記念) 2 大φ9.5×3、小φ7.5×2.5㎝
    パイプ一式 5 25×18㎝
    髪飾り 3 11×7.2㎝
    重2段 1 19.5×15㎝
    絵皿 5 19×14×3㎝
    大皿 1 17.5×7㎝
    寛永通宝 6 φ4㎝
    寛永通宝 1 φ4㎝
    紙幣(五十銭) 1 6.5×10㎝ 
    紙幣(百円) 1 7.5×15㎝
    矢立て 1 18×2×2.5㎝
    2段箪笥(たんす) 1 46×78×36㎝
    鏡 天下一藤原吉次 1 40×27×2㎝
    鏡 津田薩摩守 1 19×18×0.5㎝
    鏡 津田薩摩守 1 10×19×0.5㎝
    軍服(中隊長用) 1 130×45×25㎝
    大礼記念章 1 7×4㎝
    大礼記念章(箱とも) 1 11.5×6.5×2㎝
    第七師団凱旋記念盃 2 7.5×2㎝、箱9×9×5㎝
    将校物別射撃会第三的名誉標的表 1 23×22㎝
    甲速歩優勝旗 1 66×70㎝
    太田競馬会優勝旗 1 64×44㎝
    第11回釧路優良ニ才馬メダル 1 12×7×5㎝
    蒸し釜 1 φ51×67㎝
    米櫃 1 33×35×36.5㎝
    醤油樽 1 φ35×32㎝
    鍔(つば)付き釜 1 φ30×30㎝
    置炬燵(おきごたつ) 1 33×35×36.5㎝
    竹製ストック 1 128×15㎝
    スキー 1 180×12×7㎝
    草鞋 1 21×10㎝
    匁秤 1 65×49×15㎝
    皿秤 1 35×10㎝
    手桶 1 φ34×23㎝
    カンテラ 1 φ30×32㎝
    レコード(箱入)  22 57.5×18㎝
    カンテラ 1 φ6×17㎝
    練りつけ刷毛 2 14.5×11×1㎝
    ミンク毛皮 1 77×11×3㎝
    石灯籠(庭灯籠) 1 47×36×77㎝
    石灯籠(庭灯籠) 1 80×38×80㎝
    防火散水消毒用ポンプ 1 132×5㎝
    御祈祷守札 1 25×8.5㎝
    1 φ6×6㎝
    収納箱(掛け軸用) 1 75×17×12㎝
    水入れ 1 7×3.5㎝
    縫い針(箱入り) 1 6.4×4×1.5㎝
    1 13.5×28㎝
    小皿 1 15×3.5㎝
    小皿 1 10.5×2㎝
    瓢箪(ひょうたん) 1 18×9㎝
    鉢(鯉の絵) 1 φ23×8㎝
    紙幣 6 6×14㎝
    お宮(神棚のお堂) 1 42×33×20.5㎝
    竹製飾り棚 1 76×51×24㎝
    掛け軸(水野宮社中) 1 130×37㎝
    木製水入れ 1 φ17×30㎝
    招待状 1 17×12㎝
    由緒木箱 1 62×16×20㎝
    朱塗り椀(箱入り) 1 φ11×3㎝、箱28×15×20㎝
    木箱(スギ) 1 55×63×30㎝
    木箱(お櫃) 1 43×81×13.5㎝
    扇子(金銀) 1 20×2×1㎝
    水筒 1 21×17×8㎝
    水筒 1 21×17×8㎝
    扇子 1 24×1×1㎝
    感謝状 1 24×31㎝
    勲功章桐箱 1 50×12×10㎝
    勲功章桐箱 1 50×12×10㎝
    勲功章桐箱 1 50×12×10㎝
    神棚のお堂 1 43×25×18㎝
    擦りコギ棒 1 φ3×52㎝
    蕎麦打ち機械 1 20×22×7㎝
    温度計 1 φ31㎝
    ボンボン時計 1 43×23㎝
    スキー用ストック 2 134×16×2㎝
    スキー 2 189×11×7㎝
    1 31.5×75.5×36㎝
    皮剥き器 1 18×4×2㎝
    焼きゴテ 1 5×2×37.5㎝
    皮剥き器 1 16.5×3.5㎝
    炭箱 1 46.5×39×27㎝
    寄附名板 1 32×171
    奉納額 1 34.5×62×4
    奉納絵馬 1 74×90×3.5
    矢筒 1 97×9
    奉納絵馬 1 54×84×2
    奉納絵馬 1 37×57.5×1.5
    弁天神社前垂 1 37.5×38
    電話機(ダイヤル式) 1 22×22×11
    帽子(黒) 1 31×26×12
    帽子(カンカン帽) 1 25×24×9
    製麺機 1 44×21×36
    飯びつ 1 60×45×33
    温度計 1 120×14×2
    製麺機 1 61×19×35
    小倉百人一首 1 22×12×9
    電話器(手廻し式) 1 24×14×24
    ラジオ 1 46×21×38
    ラジオ 1 31×24×40
    掛け時計 1 42.5×23×10.5
    懐中電灯 3 7×8×8
    高田会文書箱 1 36×27×65
    いづこ(木製) 1 71×43×37
    外套 1 106×40
    連番資料名点数寸法
    焼き玉エンジン 1 100×61×175㎝
    ディーゼル エンジン (カットモデル) 1 830×470×1210㎝ 
    スクリュー 1 φ145×40㎝
    マーキュリー社製船外機(カットモデル) 1 50×40×107㎝
    ロータリーエンジン式船外機 1 60×30×123㎝
    船舶用主機関ダイヤディーゼルエンジン 1 1754×675×1088㎝
    ディーゼルエンジン 1 290×50×110㎝
    羅針盤 1 39×67×31㎝
    自動油圧操舵機 1 88×50×35㎝
    救命ボート 1 φ70×110㎝
    救命ボート 1 φ68×114㎝
    探照燈 1 37×63×61㎝
    アンテナ 1 130×56㎝
    アンテナ 1 130×56㎝
    操舵室(実物) 1 255×375×320㎝
    火かき棒 1 132×45㎝
    沖用弁当箱 1 22×57×24㎝
    ぽんぽん 1 φ23×45㎝
    まな板 1 66×30×11㎝
    もっこ 1 49×54㎝
    沖用弁当箱 1 32×54×20㎝
    建粕 1 φ58×88㎝
    建粕 1 φ58×88㎝
    粕くだき機 1 52×33×90㎝ 
    芯通し 1 130×9㎝
    天秤竿はかり 1 φ4×126㎝
    天秤棒 1 102×12㎝
    分銅 1 φ9×14㎝
    締胴 1 φ66×61㎝
    締胴 1 φ67×63㎝
    釜はだけ 1 172×9㎝ 
    エビリ棒   1 145×24㎝
    火かき棒 1 135×15㎝ 
    ニシン釜 1 φ149×65㎝
    浮子 2 23×8×7㎝
    ポンタモ 1 φ33×158㎝
    ポンタモ 1 φ35×174㎝
    ポンタモ  1 φ41×192㎝
    飯たき用釜 1 φ85×35㎝
    焼きゴテ 1 37×8×3㎝
    焼きゴテ 1 35×3×4㎝
    縄より用具(芯)ねじり   1 92×8×6㎝
    たいこ 1 75×37×15㎝
    ぎっちょ 1 70×23×5㎝
    ぎっちょ 1 70×23×5㎝
    舵輪 1 φ90×7㎝
    ニシン刺し網 1 70×30㎝
    万棒 1 31.5×23×5㎝
    万棒 1 31×3×1㎝
    万棒 1 31.5×2.5×0.5㎝
    万棒 1 21×2.5×0.5㎝
    万棒 1 22×3×1㎝
    万棒 1 20.5×3×1㎝
    竹針 1 φ1.5×17㎝
    ガラス浮き玉 1 φ33㎝
    ガラス浮き玉 1 φ37㎝
    ガラス瓶(竹篭入) 1 φ40×50㎝
    海水ポンプ(あかくみ) 1 32×139㎝
    ロープ(巨大) 1 φ90×60㎝
    大タモ 1 53×370㎝
    磯舟 1 680×158×60㎝
    ケタソリ 1 160×43×90㎝
    氷マサカリ 1 105×74×4㎝
    氷マサカリ 1 97×70×4㎝
    川崎船 1 480×145×351㎝
    フェリーボート厚岸丸救命ブイ 1 φ70×8㎝
    看板(厚岸フェリー奔渡分室) 1 123×24×2㎝
    バロメーター 1 φ16×5㎝
    逆針コンパス 1 φ11×5㎝
    六分儀 1 30×20×14㎝
    救命浮環 1 φ70×8㎝
    羅針盤カバー 1 φ38×21㎝
    羅針盤カバー 1 φ38×21㎝
    羅針盤カバー 1 φ38×21㎝
    羅針盤カバー 1 φ27×16㎝
    羅針盤 1 φ26×14㎝
    羅針盤 1 23×23×10㎝
    気圧計 1 φ13×3.5㎝
    速度計 1 φ18×67㎝
    浮標燈 1 153×26㎝
    ラジオブイ 1 134×35㎝
    ブイ 1 φ33×94㎝
    ブイ 1 φ38×99㎝
    ラジオブイ 1 85×46㎝
    浮標燈 1 140×26㎝
    スクリュー式速力計 1 φ10×26㎝
    浮標燈 1 φ33×132㎝
    黒玉 1 φ61×58㎝
    オレンジボート 1 φ60×96㎝
    揚網機 1 φ58×94×130㎝
    捕鯨砲 1 267×60×125㎝
    3 φ10×168㎝
    1 φ9×168㎝
    雷筒・薬きょう 4 φ9×25㎝、φ8×23㎝
    ロープ 1 φ60×5㎝
    探照灯 1 φ73×84×125㎝
    探照灯 1 φ81×88×128㎝
    鯨骨刀 1 98×4㎝
    手鉤 1 94×10㎝
    手鉤 1 94×10㎝
    手鉤 2 34.5×8㎝、36×8.5㎝
    手形庖丁 2 49×30㎝、51×31㎝
    鯨肉解体用包丁(大包丁) 1 183×10㎝
    鯨肉解体用包丁(大包丁) 1 160×10.5㎝
    鯨肉解体用包丁(大包丁) 1 172×9㎝
    マニラロープ 1 φ35×25㎝
    マニラロープ 1 φ32×25㎝
    マニラロープ 1 φ76×80㎝
    救命胴衣 1 66×54㎝
    漁業無線送信機 1 167×79×60㎝
    信号燈 1 φ26×77㎝
    航海燈 1 27×19×19㎝
    探照灯電球 1 43×22㎝
    集魚灯 1 φ18×38㎝
    漁船用作業灯 1 φ25×58㎝
    漁業無線受信機 1 238×48×50㎝
    航海用レーダー 1 62×60×139㎝
    自動衝突予防援助装置 1 62×33×95㎝
    魚群探知機 1 35×45×17㎝
    船窓 2 φ33×5㎝
    船窓 1 φ33×5㎝
    救命ボート 1 φ59×120㎝
    シーアンカー 1 233×80㎝
    抜き型(すり拓) 1 43.5×7.5㎝
    コンブキリン 1 133×89×131㎝
    マッケ 1 φ25×55㎝
    エアーコンプレッサー 1 32×52㎝
    潜水服 1 182×70㎝
    エアーコンプレッサー 1 55×84㎝
    方向探知機用アンテナ 1 φ84×78㎝
    方向探知機用アンテナ 1 φ62×98㎝
    浮き樽 1 φ36×33㎝
    粕検査用具 1 56×3.5㎝
    浮き輪 2 φ72×8㎝
    直流発電機 1 φ29×53×49㎝
    操作盤 1 40×33×10㎝
    操作盤 1 19×130×53㎝
    エアタンク 1 φ30×89㎝
    サッカイ 1 463×13㎝
    1 219×16㎝
    ハヤスケ 1 24×258㎝ 
    ハヤスケ 1 377×12㎝
    まっか木(のべ棒) 1 17×265㎝
    丸木舟(イタオマチプ) 1 566×60×19㎝
    イーモント号遺物 1 640×210×50㎝
    イーモント号遺物 1 44×68×3㎝
    1 200×30㎝
    記録魚群探知機 1 28×30×13㎝
    ロランC受信機 1 11×21×32㎝
    直流発電機 1 φ16×31㎝
    魚群探知機 1 143×27×25㎝
    深度計 1 34.5×35.5×25㎝
    SSB受信装置 1 50×32×48㎝
    モーター 1 φ21×33㎝
    漁船用FAX 1 45.5×48×41㎝
    サテライトナビゲーション 1 25×33×40㎝
    レーダー 1 39×26×40㎝
    衛星航路法装置 1 15×21×33㎝
    方向探知機(中短波) 1 35×35×39㎝
    エア始動エンジン 1 2335×820×1241㎝
    マイクロ波ビーコン用受信機 1 13×13×25㎝
    SSB中短波無線 1 32×22×46㎝
    27MCIWDSB無線電話装置 1 28×30×13㎝
    電動機 1 17×14×29㎝
    配電盤 1 25×22×13㎝
    FAX クリーナー 1 29×35×20㎝
    遭難信号自動発信機 1 φ18×82㎝
    右作灯(右) 1 11×8×14.5㎝
    右作灯(左) 1 11×8×14.5㎝
    船時計 1 φ22×7㎝
    拡声器(アンプ) 1 29×15×12㎝
    無線 1 33×22×37㎝
    SSB送受信機 1 33×22×44㎝
    SSB27メガ超短波無線 1 34×22×45㎝
    漁具 1 17×232㎝
    ランプ(油用紅燈) 1 φ25×50㎝
    ランプ(油用紅燈) 1 φ25×50㎝
    号鐘 1 φ30×25㎝
    気圧計 1 36×20×15㎝
    方向探知機(超短波) 1 26×30×31㎝
    速度計 1 19×19×16㎝
    ひっかき 1 70×20×13㎝
    集乳缶 1 30×70㎝
    集乳缶 1 φ30×54㎝
    削蹄(さくてい)包丁 1 32×12㎝
    削蹄(さくてい)鑢 1 34×3.5㎝
    駄鞍(だぐら) 1 75×40×5㎝
    駄鞍(だぐら)背ずり 1 60×37㎝
    わらびガタ 1 61×5×2㎝
    生糸 1 38×10㎝
    唐竿(からさお) 1 200×18×4㎝
    唐竿(からさお) 1 190×19×4㎝
    唐竿(からさお) 1 205×16×5㎝
    唐竿(からさお) 1 202×17×4㎝
    筒型検査用具 1 41×2.5㎝
    芋擦り機 1 80×85×53㎝
    穀物検査用具 1 41×2.5㎝
    攪拌機(かくはんき) 1 60×8㎝
    新墾プラウ 1 86×262×61㎝
    三爪鍬 1 16×4×91㎝
    サッテ鉞 1 35×5×100㎝
    唐箕 1 130×65×125㎝
    腰鋸 1 100×17㎝
    クサビ 1 37×8㎝
    4本爪フォーク 1 115×20×11㎝
    4本爪フォーク 1 110×20×12㎝
    木挽きノコ 1 80×40㎝
    押しぎり包丁 1 83×14×24㎝
    ガンタ 1 105×36×4㎝
    腰鋸 1 54×6×2㎝
    木挽鋸 1 90×15×5㎝
    木挽鋸 1 85×40×4㎝
    ガンタ 1 130×30×4㎝
    鵄口(大) 1 120×40×4㎝
    鵄口(中) 1 150×25×4㎝
    鵄口(中) 1 115×20×4㎝
    鵄口 1 140×15×4㎝
    鵄口 1 150×15×3㎝
    草刈り鎌 1 150×65×3㎝
    刃広 1 95×40×4㎝
    刃広 1 85×32×4㎝
    ヤ(クサビ) 1 25×3.5㎝
    ヤ(クサビ) 1 27×4㎝
    字彫りタガネ 1 φ4×4.5㎝
    字彫りタガネ 1 φ4×2.5㎝
    字彫りタガネ 1 φ5.5×3.5㎝
    字彫りタガネ 1 φ6×3㎝
    字彫りタガネ 1 φ5.5×3㎝
    字彫りタガネ 1 φ5×3.5㎝
    ノミ 1 19×3㎝
    ノミ 1 21×3㎝
    ノミ 1 19.5×3㎝
    ノミ 1 12.5×2㎝
    ノミ 1 14×5㎝
    ノミ 1 21×3㎝
    ノミ 1 14×1㎝
    ノミ 1 12×4㎝
    ノミ 1 12×2㎝
    ノミ 1 13.5×2㎝
    ノミ 1 18×3㎝
    ノミ 1 14×2㎝
    ノミ 1 31×3㎝
    クサビ 1 5×2.5㎝
    クサビ 1 4×3㎝
    クサビ 1 4.5×2.3㎝
    クサビ 1 5×2㎝
    クサビ 1 5.5×3.5㎝
    クサビ 1 5×3㎝
    クサビ 1 3×2.5㎝
    クサビ 1 4.5×2.5㎝
    クサビ 1 3.5×3㎝
    馬用布バケツ 1 φ27×24㎝
    分銅 1 φ8×10㎝
    竿秤(分銅付き) 1 95×4㎝、分10×8㎝
    竿秤 1 96×4㎝
    天王寺鋸 1 95×18㎝
    サッテ鉞 1 27×5×90㎝
    窓鍬 1 125×15×3㎝
    カンナ(小) 1 20×7×5.5㎝
    開墾鍬(島田鍬)  1 85×25×4㎝
    天王寺鋸 1 100×11×4㎝
    天王寺鋸(中) 1 85×10×4.5㎝
    ミンク飼育箱 1 41.5×46×81㎝
    糸巻き車 1 14..5×14.5×18㎝
    糸巻き車 1 14×14×18㎝
    紡毛機 1 76×39×82㎝
    綿羊用糸繰り機 1 44×54×79㎝
    天王寺鋸(中) 1 95×15×5㎝
    天王寺鋸(中) 1 80×10×4㎝
    農用扇風機 1 77×40㎝
    腰鋸 1 54×6×2㎝
    窓鋸 1 86×12×4㎝
    窓鋸 1 70×12×4㎝
    畝切り鍬 1 145×25×3㎝
    畝切り鍬 1 85×25×3.5㎝
    イソアイゲンノウ 1 34×16.5×3.5㎝
    イソアイゲンノウ 1 32×17×4㎝
    タタキ 1 30×10×5.5㎝
    タタキ 1 33×19.5×6㎝
    砥石 1 19.5×7.5×7.53㎝
    八目 1 φ7.5×79×31㎝
    八目 1 φ6.5×71×21㎝
    荷馬車 1 416×150×125㎝
    背づり 1 30×180×30㎝
    稚蚕飼育箱 1 87.5×35×5㎝
    削蹄用鎚(さくていようつち) 1 27×12.5㎝
    篩箕(ふるいみ) 1 67×55×20㎝
    絹漉し篩(きぬごしふるい) 1 36×10㎝
    絹漉し篩(きぬごしふるい) 1 35.5×12㎝
    焼きゴテ 1 4.5×10×31㎝
    焼き印 1 1.5×1.5×30㎝
    鍬(小)穴掘機 1 200×10×4㎝
    木炭 1 45×25×50㎝
    御用籠 1 29×35×46㎝
    腰鋸 1 70×8㎝
    ミルクメーター 1 70×28㎝
    芋洗い棒 1 110×8㎝
    焼き印 1 45×4㎝
    近世・近代貨幣(箱入り) 1 30×40×5
    無線機 1 60×260×90
    自動押し切り機 1 105×96×70
    コマイレ(椎茸用) 1 43×14.5×3
    コンブネジリ(柴マッカ) 1 505×90×5
    車櫂 1 246×10×3.5
    コンブカギ 1 540×80×20
    コンブネジリ(柴マッカ) 1 430×60×10
    ギンナンソウ採集用具 1 35×30×20
    アサリ挟み漁用器具 1 160×40×40
    鮭・鱒の種類(掛軸) 1 120×80
    ナビゲーションシステム 1 24×34×45
    レシーバー 1 25×32×45
    コンブネジリ(柴マッカ) 140×50×5
    潜水用カップ 1 φ33×40
    潜水用ベルト 1 137×7×4
    オゴノリ採集用カギ 1 440×130×30
    潜水用錘 2 18×20×7
    ギンナンソウ採集用具 1 550×30×20
    1 450×15×15
    木挽き鋸 1 95×48×5
    連番資料名点数寸法
    昆布採取漁業許可書 1 29×20㎝
    昆布採取漁業許可書 1 29×20㎝
    産物輸出帳 1 26×20×2㎝
    産物買入帳 1 27×20×3㎝
    開拓使辞令 1 20×26㎝
    世界地図 1 183×160㎝
    大わらじ 1 110×45×30㎝
    日鑑記 36
    版木(地蔵菩薩) 1 14×7×1.5㎝
    北海道消防協会表彰状 1 30.5×43㎝
    御大典画報 1 38×26㎝
    北海道廳感謝状 1 23×30㎝
    感謝状 1 18.5×22.5㎝
    太田警防団印鑑 1 2×2×6㎝
    北海道廳辞令 1 22.5×30㎝
    太田村役場封筒 1 20×8㎝
    北海道廳謝状 1 22.5×31㎝
    愛国婦人会証 1 21×30㎝
    広報あっけし 5 36×25㎝
    陸軍屯田歩兵大尉辞令 1 28.5×20㎝
    屯田歩兵第四大隊辞令 1 27.5×19㎝
    土地諮問会員辞令 1 24×16.5㎝
    株式屯田銀行定款 1 19×12.5㎝
    追給地証 1 22×15㎝
    陸軍省辞令 1 22×31㎝
    陸軍省辞令 1 22.5×30㎝
    屯田兵司令部委嘱状 1 27.5×19.5㎝
    會計検査院認可状 1 29×20.5㎝
    上杉神社建築費神具臨時祭典費収支決算書 1 24×17㎝
    上杉神社分社建築寄附名簿 1 25×17㎝
    算法記 1 13×16.5×1㎝
    珠算乗除捷径法 2 22.5×15×1.5㎝、22.5×15×1㎝
    甲陽軍艦軍法之巻 1 25×16×0.5㎝
    岩淵繁隆の写真(複写) 1 30.5×22.5㎝
    勅諭 1 28.5×16×2㎝
    名古屋鎮台辞令 1 21.5×28㎝
    屯田兵本部辞令 1 22.5×31㎝
    陸軍省辞令 1 22.5×30㎝
    内閣辞令 1 23×30.5㎝
    太政官辞令 1 22.5×31㎝
    陸軍省辞令 1 22×29.5㎝
    近衛辞令 1 21×30㎝
    陸軍省辞令 1 22×12.5㎝
    屯田兵手牒 1 13×8.5×1㎝
    壮丁検査写真 1 14×20㎝
    模様換願書 1 24×170㎝
    株式屯田銀行第3回半季実際報告 1 19×13㎝
    最後の藩主榊原政敬 1 44.5×34×4.5㎝
    直筆絵入りハガキ 9 14×9㎝
    歴代将校写真 1 17×22㎝ 
    釧路国青年訓練大会写真 1 14×20㎝
    陸軍省辞令 1 24×30㎝
    祝辞(日清戦争) 1 51×38㎝
    賞状 1 25×35㎝
    勲八等白色桐葉章及金150円授与証 1 23×30㎝
    明治37・38年従軍記章之證 1 31×45.5㎝
    祭詞 1 35×48㎝
    委嘱状 1 24×30㎝
    世界地図 1 210×150㎝
    感謝状(柿崎家善) 1 36×50㎝
    馬売渡シ証(柿崎家善) 1 21×30㎝
    馬匹売渡証 1 22×30㎝
    賞状 1 32.5×39㎝
    褒状(釧路水陸産物品評会) 1 45.5×61㎝
    褒状 1 36×51.5㎝
    賞状 1 27×38㎝
    賞状(畜牛品評会) 1 26×36.5㎝
    版木(盂蘭盆会) 1 18×12×1.5㎝
    国語教科書1年中 1 21×15×1㎝
    国語教科書1年下 1 21×15×1㎝
    国語教科書2年上 1 21×15×1㎝
    太田尋常高等小学校寄せ書き 1 18.5×23.5㎝
    北海道廳感謝状 1 22.5×30㎝
    修身児訓 1 22×14.5×0.5㎝
    小学道徳論 1 22×15×1.5㎝
    あたらしいしゃかい 三年下 1 21×15×1.5㎝
    小学国語 五の下 1 20.5×14.5×1㎝
    新日本地図 1 21.5×15×0.5㎝
    算数のノート 1 20.5×15×0.5㎝
    国語の本 三年下 1 21×14.5×1㎝
    小学国語 五の上 1 20.5×14.5×1㎝
    初等科国語 六 1 21×14.5×1㎝
    履歴書 1 28×20㎝
    大典紀年写真帳 1 22.5×30.5㎝
    太田村誌 1 18×13×0.5㎝
    積金受払簿 1 25×17×1㎝
    貸付台帳 1 27.5×20×1㎝
    現金出納簿 1 27.5×20×1㎝
    上杉神社決議録規約改正 1 24.5×16㎝
    上杉神社例祭記録 1 24.5×17㎝
    掛け軸(爛漫) 1 178×44㎝
    甲陽軍鑑軍法之巻 1 25×16×0.5㎝
    軍門書 1 27.5×19.5×1㎝
    高島流砲術計験幕入表 1 27.5×19.5×10.5㎝
    田猟銃 1 26.5×19.5×1㎝
    太刀目録 1 20×14×2㎝
    日本史略 1 12.5×15×1㎝
    改定律令 1 26×18×3㎝ 
    高田会文書一式 1 36×27×65㎝
    戸澤軍記 1 25×19×0.5㎝
    榊神社創立50年記念 1 18×19.5㎝
    戊辰役50年・西南役40年戦死者祭典紀年帖 1 18.5×26×0.5㎝
    小牧檄文(扇子) 1 26.5×2㎝
    本庄繁長之肖像 1 28×14㎝
    諸国行脚要図 1 25×19×1.5㎝
    明治算法新書 1 19×13×4㎝
    掌中増補和漢年代記集成 1 16×8.5×1㎝
    鉄砲茶話 2 26.5×19.5×1㎝
    田村流砲術秘書 1 26.5×19.5×1㎝
    軍林私宝 坤乾 2 24×17×1㎝、24×17×0.5㎝
    赤穂義士伝記(上下) 2 25×16×0.5㎝
    御即位大典賜餞載記念写真帳 1 19.5×27×3㎝
    軸物 10 31×3㎝
    射撃指揮及び地形偵察 1 12×8×1㎝
    歩兵操典 全 1 13×10×1㎝
    歩兵野外用務令 1 14×10×2㎝
    歩兵射撃教範 1 14×10×2㎝
    歩兵野外勤務 1 14×10×0.5㎝
    歩兵野外勤務 1 14×10×0.5㎝
    兵役訓練写真 1 14×20㎝
    明治37・8年戦没忠勇美潭 1 25.5×18.5×1㎝
    日本商法正解 1 20×13.5×2㎝
    算法越之掛橋 1 19×13.5㎝
    小学明治用文 1 18×12×1.5㎝
    女学校写真 1 18.5×23.6㎝
    太田尋常高等小学校写真 1 18.4×24㎝
    屯田兵四十年祭記念写真 1 19.7×27.9㎝
    東北海道新聞 1 30×36㎝
    薬師堂建立之寄附帳(原本) 1 25.5×18㎝
    信州川中島合戦陣取絵図(版図) 1 40×59㎝
    繁長公380年祭記念 1 48×39×3㎝
    出兵記念写真 1 14×20㎝
    陸軍省告示 1 24×33㎝
    日本短角種(写真) 1 61×90㎝
    エアシャー種牡(写真) 1 61×90㎝
    肉牛(写真) 1 70×92㎝
    エアシャー牝(写真) 1 70×92㎝
    仏牙舎利塔絵図 1 55.5×33
    開拓使辞令 1 19×27
    厚岸郡役所辞令 1 22×29
    伊能大図(複製) 1 108×180×3
    伊能中図(複製) 3 130×86
    「渡船桟橋」(写真) 1 53×64
    「渡船場の風景」(写真) 1 53×64
    「牡蠣島の風景」(写真) 1 53×64
    「上海華商本道海産物視察団御来厚記念」(写真) 1 53×64 
    「鯨の水揚げ風景」(写真) 1 53×64
    「鯨の解体作業」(写真) 1 53×64
    「オソナイ山」(写真) 1 29.5×40.5
    「厚岸町ノ景(其二)」(写真) 1 29.5×40.5
    「カキ嶋ヨリ奔渡ヲ望ム」(写真) 1 29.5×40.5
    「最近厚岸市街の景」(写真) 1 29.5×40.5
    「厚岸港 町役場町立病院各寺院の景」(写真) 1 29.5×40.5
    陸軍諸将写真 1 20.8×27
    軍隊写真 1 20×27
    「人名表」戊辰・西南役 1 44×60
    髙田新聞附録「高田開府三百年記念」 1 53×38
    「相馬妙見尊本社 太田神社御分霊 宮新築喜捨人名簿」 1 16.5×14.5×0.5
    「貸附証書類」 1 27×10×0.5
    別途「慈仁帳」 1 25×17×0.1
    「精算報告書綴」 1 27×20×0.5
    「貸付帳」 1 25×17×0.2
    「基本金台帳」 1 27×19.5×0.1
    「諸□書類綴」 1 27.5×20×1
    「要務記事」 1 27.5×20×0.5
    「北日本第一櫻の名所高田市」 1 18×38.5
    「縣社榊神社創立五十年祭記念」 1 44×60×3
    連番資料名点数寸法
    厚岸町鳥瞰図 1 124×54
    掛け軸(十三仏) 1 130×48㎝
    掛け軸(上杉謙信) 1 116×43㎝
    掛け軸(上杉鷹山) 1 117×43㎝
    掛け軸(上杉謙信) 1 102×39㎝
    軸(鯉の滝登り) 1 174×42㎝
    掛軸(書)  1 40×190㎝
    掛け軸(梵字) 1 100×54
    館内案内図
    情報
    1階
    2階
    収蔵資料を調べる
    厚岸町海事記念館の開館日
    2025年4月
    303112345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930123
    2025年5月
    27282930123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    • 休館日
    S