秋が過ぎ去り、冬が近づいてきました。青々としていたアッケシソウも、今は種を残すのみとなりました。今年も種子採取を、職業体験に来ていた生徒たちに手伝ってもらいました。
また来年も大きく成長したアッケシソウの様子を更新していきたいと思います。
8月後半、郷土館前のアッケシソウの様子です。前回の更新時はまだ地面がハッキリと見えていたのですが、夏の急成長で地面がほとんど見えなくなるまでになりました!
一株の高さはおよそ22~25㎝ほどです。
6月になり春の陽気は夏の暑さへと変わりました。郷土館前のアッケシソウも一気に成長しています。
大きいものは4~5cmほどに成長しています。郷土館にお越しの際は、青々としたアッケシソウたちを見ていって下さいね。
本年度は厚岸町郷土館前でアッケシソウを栽培しています。 4月中旬に土壌改良のための耕耘、石灰や肥料の散布を行いました。 そして先日、郷土館前のアッケシソウを見に行ったところ無事発芽が確認されました。
今年は寒い日が続きましたが、だんだんと春の陽気になってきました。無事に生長して真っ赤な実をつけて欲しいですね。 引き続き、生育の様子を見守りたいと思います。