【 国 指定】国泰寺跡

指定年月日

昭和48年10月29日

所在地

厚岸町湾月1丁目


 国泰寺(臨済宗鎌倉五山派景運山国泰寺、現在南禅寺派)は、江戸時代後期にロシアの南下・場所請負制度の弊害など北辺の危機が叫ばれる中で、箱館奉行の願い出により文化元年(1804)に設置が決定された蝦夷三官寺のひとつで、厚岸湾に突出するバラサン岬の神明宮(厚岸神社の前身、寛政3年(1791)最上徳内の建立)の旧地を含む10町四方の防風林をその寺領地として創建されました。
 現存する建物はほとんど後代に改修されていますが、境内は江戸時代のたたずまいを伝えており、蝦夷地における特異な歴史的役割を果たした重要な寺として、裏手のアイカップを含む約130,000㎡が指定されています。


主な交通機関

厚岸駅よりバスにて国泰寺前下車、徒歩1分
車の場合、厚岸駅より4km

ミニ情報

国泰寺に関する資料は国泰寺(0153-52-3064)と 
郷土館(0153-52-3794)にあります。

文化財一覧に戻る
館内案内図
情報
1階
2階
収蔵資料を調べる
厚岸町海事記念館の開館日
2024年11月
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930311234
  • 休館日