姉妹都市 クラレンス
クラレンス市と姉妹都市提携を結ぶきっかけとなったイーモント号の残骸や遺物、クラレンス市との交流の様子を展示しています。
遙か遠い南の島と日本の北の港町との交流は、これからも続いていくことでしょう。
主な展示資料
|
イーモント号の遺物 |
嘉永3年(1850年)5月22日、オーストラリアのタスマニア島から出港したイーモント号はこの日に厚岸の末広沖にて座礁しました。乗組員は救助されましたが、松前藩(現在の函館市)の命令で異国の船であるイーモント号は焼却処分されました。 その時に燃え残ったまま海に沈んだ船の一部が、昭和60年に引き上げられ写真のように展示されています。 |
|
クラレンス市からの贈呈品 |
左奥から 羊刈りのブロンズ像 置き時計 厚岸町クラレンス市姉妹都市交流21周年記念品
左手前から 木製の船の模型 押し花のコースター 民芸品「森のバラ」(木を薄く切り、花の形にしたもの) |