厚岸町海事記念館
サイトマップ
文字サイズ
小
中
大
利用案内
プラネタリウム
刊行物
厚岸町
>
教育委員会
>
厚岸町海事記念館
>
館内案内図1階
> ニシン漁
ニシン漁
ここには昔、豊漁だったニシン漁に関する資料を展示しています。
現在ではほとんど獲れなくなってしまったニシンですが、資料の多さを見るといかに多くのニシンが獲れたかが分かります。
主な展示資料
ニシン
体長は35㎝ほどで、食用や肥料、鰊粕など多くのものに加工処理されました。
ニシン釜
この写真の釜は直径150㎝ほどの大きさで、ニシンを締粕にする際に使用していました。重さは約150㎏(40貫)もあります。
磯船
主に昆布やウニ、カキやアサリといった磯漁に使われていた船です。遠出する際は帆をかけていましたが、昭和30年代から船外機がつけられ、より広い範囲での漁が可能となりました。
館内案内ページに戻る
コンテンツ
情報
文化財一覧
アッケシソウ
こどもクラブ
館内案内図
情報
1階
2階
収蔵資料を調べる
関連施設
情報
郷土館
太田屯田開拓記念館
リンク
情報
厚岸町関係
博物館関係
科学館関係
厚岸町海事記念館の開館日
2025年10月
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2025年11月
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
休館日