<お知らせ>

【新作全天周番組の投影を開始しました】

4月から新しい全天周番組を投影しています。

 

【天文情報 ★ 4月は月に注目 ★ 】

今月は月に注目してみましょう。

2日から3日にかけて細い月が木星に接近し、5日から6日にかけては

月は火星に近づきます。

また、4月13日の満月は、2025年中の満月では、最も遠い満月です。

月は地球の周りを公転していますが、その軌道は楕円形をしています。

そのため、地球と月との距離は常に一定というわけではありません。

また、月の軌道も複雑な仕組みが働いていて、最も遠くなる時の距離も

一定ではありません。

今年中の満月で、最も近い満月は11月5日ですが、そのときの満月と

比べると、面積は約23パーセント少ないそうです。

ほしぞら情報(国立天文台)

 

<番組案内>

春番組を投影しています。[4月1日(火)~5月31日(土)] 

<ポスター→こちら> <番組紹介→こちら

①低学年・幼児向け『春が来た!』(約30分)
ナレーション:水内 亜由美

②一般『ヘルクレスとしし/ アイヌ民族星ものがたり(春)』(約25分)
ナレーション:運上 亜沙美/紙芝居サークル「うてうての会」

③一般『ヘルクレスとしし/消える土星の環』(約25分)
ナレーション:運上 亜沙美

④全天周番組『オーロラ交響曲』(約25分)

⑤全天周番組

『プラネタリウムでチコちゃんに𠮟られる!チコとキョエの宇宙大冒険!無知との遭遇』

※低学年・幼児向け(約25分)

⑥全天周番組『カムィからの教え~漁を伝えるき網の星~』(約25分)

日・祝
11:00 投影なし
13:30 投影なし
14:30
15:30

 

<プラネタリウム全天周について>

【投影中の全天周番組】

全天周

プラネタリウムのドーム全体に映像を投影する技術です。

これによって、より迫力ある映像をお楽しみいただけます。

「オーロラ交響曲」

「プラネタリウムでチコちゃんに𠮟られる!
チコとキョエの宇宙大冒険!無知との遭遇」

「カムィからの教え
~漁を伝える曳き網の星~」 

「スタジオ444」(学習用)

館内案内図
情報
1階
2階
収蔵資料を調べる
厚岸町海事記念館の開館日
2025年4月
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123
2025年5月
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休館日