<2020年度>令和2年度 » カテゴリー » 厚岸町海事記念館

第9回教室

令和2年度 厚岸町海事記念館こどもクラブ第9回教室を実施しました。

3月20日(土)に海事記念館こどもクラブ第9回教室を実施しました。

今回は、【油と水について知ろう!】と題し、工作と実験を行いました。

<実験工作>ハーバリウムオイルと水を使ってオリジナルの2層のインテリアを作ろう

 
着色料でハーバリウムオイルと水に好きな色を付けよう。

 
ストローを使って、紙コップからボトルに液体を移せば…完成!
しっかり2層に分かれたキレイななインテリアができたね。

<実験>炭酸マグマを観察しよう

 水とサラダ油の中に炭酸入浴剤を入れると

どうなるかな?

観察しやすいように水に好きな色を付けよう。

 

 

 

 

 
水が泡になってのぼっていく様子を観察できたね。

2つの実験を通して、水と油の関係性や

色の作り方などを学ぶことができました。

第8回教室

令和2年度 厚岸町海事記念館こどもクラブ第8回教室を実施しました。

2月6日(土)に海事記念館こどもクラブ第8回教室を実施しました。

今回は、人や動物の体を動かしている「電気信号」をマッスル・センサーという機器を使って調べ、
そのしくみを学びました。

 
まずは、自分の腕に流れている電気信号を調べよう!

 
豆電球が光ったね。体のほかの部分でも試してみよう。

 
次は、みんなで協力してロボットアームを動かそう!
上手くブロックをつかんで、移動させることができたね。

実験を通して、体が動くしくみを楽しみながら学ぶことができました。

第7回教室

令和2年度 厚岸町海事記念館こどもクラブ第7回教室を実施しました。

1月9日(土)に海事記念館こどもクラブ第7回教室を実施しました。

今回は、NHK×科学館のコラボ企画【すごい宿題~きみだけのひみつ~】に挑戦しました。

宿題の内容
ひとりになれる場所で自由に、絵を描いてください!

描いた絵は誰にも見せずに、クシャクシャにしてすててください!

それは、世界できみしか見たことのない、きみだけのひみつの絵になるのです!

  
まずは、やり方について職員からの説明を受けたり、動画を見たりして……

  
ひみつ作り開始。描き終わったら専用の箱にクシャクシャにしてポイッ!


みんな、自分だけのひみつを作れたかな?
ひみつってドキドキするよね。

第6回教室

令和2年度 厚岸町海事記念館こどもクラブ第6回教室を実施しました。

12月19日(土)に海事記念館こどもクラブ第6回教室を実施しました。

今回は、みつろうラップづくりに挑戦しました。

みつろうラップとは
ミツバチが巣をつくる時に出す蝋を精製したもの(蜜蠟)を布に染みこませたもの。

手で温めると、みつろうが柔らかくなり、布の形を変えられるので、ラップとして使用できる。

               

    

みんな上手に作ることができました。

水洗いすることで再利用できるこのラップは、
環境に優しいのでもっと広まっていくといいですね。

第5回教室

令和2年度 厚岸町海事記念館こどもクラブ第5回教室を実施しました。

11月7日(土)に海事記念館こどもクラブ第5回教室を実施しました。

今回は、文化財探訪と題し、普段は見ることができない収蔵庫に収蔵している歴史資料について

海事記念館の熊崎専門員から解説を聞いた後、太田屯田開拓記念館を見学しました。

 
 
 

厚岸は歴史がある町であること、土器などが埋まっている遺跡がたくさんあることなどを
楽しく学ぶことができました。

第4回教室

令和2年度 厚岸町海事記念館こどもクラブ第4回教室を実施しました。

11月3日に真龍小学校にて、考古学教室出前講座「まが玉づくり教室」並びに、こどもクラブ第4回教室を実施しました。

今回は講師として、北海道立埋蔵文化財センターの倉橋さんにご協力いただきました。

「勾玉(まがたま)」とは…昔、日本人がアクセサリーとして身につけていたものです。

まず最初に、本物のまが玉を触らせてもらえることに!

今回、みんなが作るまが玉の石は【滑石】という柔らかい石だけど、本物はどうだったかな?

 

まが玉や、それが発掘される遺跡というものについて、DVDやパワーポイントでしっかり学んだところで…まが玉づくりスタート!

まずは数分間、それぞれ思う通りに紙やすりで削って…

 

どうやって削れば角が丸くなるかな?みんなで作戦会議をして作業再開!

    

自分だけのまが玉が完成し、最後にみんなで記念撮影!!

みんなの集中力と倉橋さんのサポートで、全員上手くオリジナルのまが玉を完成させることができました!
倉橋さん、ご協力ありがとうございました。

第3回教室

令和2年度 厚岸町海事記念館こどもクラブ第3回教室を実施しました。

10月14日に海事記念館こどもクラブ第3回教室を実施しました。

今回は、例年行っている【秋のほしぞら教室】に、こどもクラブ会員のみんなも参加してくれました。

今年も、釧路市こども遊学館の皆さんにご協力いただき、移動天文車「カシオペア号」での観測補助や星座解説などを行っていただきました。

   

ほしぞら教室スタート!

   

火星は見えたかな?

   

遊学館の職員による解説!レーザーポインターで、実際の空の星を指してくれるから分かりやすいね。
カシオペア号では何が見えたのかな?

今回のほしぞら教室では、火星や流れ星を観測できました。

釧路市こども遊学館の皆さん、ご協力ありがとうございました!

第2回教室

令和2年度 厚岸町海事記念館こどもクラブ第2回教室を実施しました。

10月10日に海事記念館こどもクラブ第2回教室を実施しました。

今回は、厚岸臨海実験所の仲岡所長と大学院生の長谷川さんの指導のもと、湾月の海岸でマイクロプラスチックを採取しました。

       

みんなで大きなごみを拾ってから海岸で砂を採取!

  

実験所に移動して、顕微鏡で観察してみると…マイクロプラスチックを発見!

  

長谷川さんによる環境セミナー。
砂のような大きさのため、拾うことができないマイクロプラスチック。
では、私たちにできることは何だろう?

改めて環境について考える良いきっかけになりました。
厚岸臨海実験所のみなさん、ご協力ありがとうございました!

第1回教室

令和2年度 厚岸町海事記念館こどもクラブ第1回教室を実施しました。

9月5日に、海事記念館こどもクラブ第1回教室を実施しました。今回は別寒辺牛川でカヌーに乗りました。
水鳥観察館の渋谷主幹からカヌーの漕ぎ方などを教えていただき、いざ出発!

網で川底をすくってみると……トゲウオやスジエビがたくさん!


最後は水鳥観察館の小林専門員指導のもと、みんなでカヌーを洗浄し、気持ちよく終えることができました。
水鳥観察館職員の皆さんご協力ありがとうございました!

 

 

館内案内図
情報
1階
2階
収蔵資料を調べる
厚岸町海事記念館の開館日
2024年10月
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112
2024年11月
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  • 休館日